2021年11月18日木曜日

連合岡山退職者連合「山登り」

 11月14日(日)、総社市にある「幸山・福山城址」山登りが開催されました。

 10時30分、総社市の「清音ふるさとふれあい広場」に集合し、山田会長のあいさつの後18名が幸山をめざして出発しました。山道は階段に整備されたカ所や足元の悪い所がありましたが、ゆっくり登って行き11時過ぎ最初の目的地である幸山城址(こうざんじょうし)へ到着しました。

この幸山城址は、鎌倉時代の後半に庄左衛門四郎資房が築いたとされている。備中松山城主三村元親と毛利氏との間で起こった備中兵乱では時の城主石川久式は義理の兄弟にあたる三村氏を擁護したが、松山城が落城し久式も自害した。その後、幸山城は小早川隆景に与えられ、江戸時代初めに廃城となったそうです。

5分ほど休憩し、次の目的地福山城址へ向け出発しました。山道をしばらく進むと、最後は急な階段が続いていました。途中で休憩しながら頂上を目指して前進です。そして、12時前に頂上の福山城址へ到着です。

福山城址は、「太平記」に描かれた福山合戦の舞台となった場所です。京都の戦いで敗れた足利尊氏は九州で勢力を盛り返し、再び京の都を目指し攻め上ってきました。後醍醐天皇方の新田義貞軍の武将大井田氏経は、これを阻止するため福山を占拠し、新田軍1500騎と30万の足利軍が、この地で3日間にわたる激しい攻防を展開しました。福山は古代の山岳仏教寺院があり、この寺が砦として利用されたとみられます。

ここで30分程昼食休憩し、下山を開始しました。道は雨水で洗われ石が出ており、足元に注意しながらの下山です。30分程で途中、八畳岩へ到着しました。たまたま、ここを管理されている方にお会いでき説明を受けることが出来ました。この岩には毘沙門天が祀られており勝負事に利益ありとして崇められており、加藤勝信衆議院議員も参拝されているとのことでした。

そして、13時半過ぎには全員が下山し、無事、山登りを終えることが出来ました。




























































2021年11月15日月曜日

自治退定期総会が開催される

全日本自治体退職者会第47回定期総会が岡山市で開催

11月11日、全日本自治体退職者会第47回定期総会がホテルグランヴィア岡山で開催されました。この総会は、昨年予定されていましたがコロナ禍のため延期され、今年の開催となりました。ただ、感染者が減少したとはいえこれから気温低下・乾燥というウイルスが増殖しやすい季節を迎えるため、感染予防の見地から代議員は各県本部1名と地連代表1名(女性)に絞っての開催となりました。

総会に先立ち、広島で15歳の時に被爆された切明千枝子さんのお話を聞きました。「戦争は、勝っても負けても命が奪われる。」「戦争は恐ろしい。核兵器は恐ろしい。」「平和を守るためにどうしたらいいか考えてください。」「平和を守っていきましょう。」と訴えられました。

総会は、議長団に北海道の北村政雄さん、岡山県の梶山きみさん(岡山市現業退職者会)が選出され議事が進められました。

挨拶に立った人見会長は、代議員数を絞っての開催になったこと。総選挙は、残念な結果などについて触れられ最後に「22年は、結成50周年を迎える。組織拡大に取り組んでいきたい。」と述べられました。


続いて地元歓迎挨拶では、岡山県本部の森本会長が登壇し総選挙の支援に対するお礼とこれまで訴え続けられた政策を話されました。そして、最後に「元気な姿でお会いできるよう、この総会が改めてのスタートになるように祈念いたします。」と述べられました。


その後は、自治労本部から藤森副委員長あいさつがあり、報告、議事と進められました。

運動方針では、社会保障の充実・公正な税制をめざす運動、平和と人権・環境を守る運動などが決定されました。また、規約改正では、自治退運動におけるジェンダー平等への一つのステップとして副会長定数を1名増やし3名とし内1名は女性とすることが決定されました。

最後に「私たちは本総会の決定を踏まえて、退職者連合・地公退と連携して、「高齢者が地域で安心して暮らしていける社会」を実現するために全国各地で取り組みを強めます。そのためにも、来年の参議院選挙で自治労組織内候補・鬼木まことさんの必勝を期して、力をつくします。」との総会宣言を採択して閉会しました。

なお、総会終盤に参議院議員・江崎孝さんと鬼木まことさんが駆けつけて来てくださり、ごあいさつをいただきました。