2014年12月9日火曜日

「終活」のすすめ⑧ ~ 家族とはじめる終活~

「終活」のすすめ⑧ ~家族とはじめる終活~               
 終活カウンセラー 川上 恵美子

人はいつか必ず「死」を迎える。
しかし以前は人生の終わりを考えることは「縁起でもない」と思われていた。
その言葉の背景には「何かあれば私達に任せておいて」という
家族や周囲からの強い信頼関係があったのだ。

もしもの事があっても家族や親戚、またはご近所や地域で手助けする。
これがあたりまえの事だったのだ。

しかし現代社会では、超高齢化・核家族化・地域社会との希薄化などで「縁起でもない」と
言ってくれた周囲の状況が少なくなり、「迷惑をかけたくない」という人が多いのが現状だ。

「死」を考えなくても安心な時代から、しっかり向き合い準備(終活)をする必要がある時代へと
変化したのである。

「終活」を考える時は決して一人で取り組むのではなく、
あなたの大切な家族と一緒にはじめて欲しい。

「家族とはじめる終活」の「家族」とは血縁関係だけでなく、友人、ご近所、かかりつけ医、ホームヘルパー、地域の民生委員や終活カウンセラーなどあなたが家族の様に信頼出来る人達に相談して欲しい。

漠然とした不安を抱えたままでなく、元気で余裕があるうちに具体的な対策方法を知り、どうすれば気持ち良くサポートを受けられるのか考えお互いに準備しておく必要がある。

その為には気軽に相談出来る場を地域社会でも広げていかなければならない。
相談を受ける側も、いつか必ず相談する側になるのである。
「終活」は自分の終わりの事を考えるだけではなく、お互い様の気持ちを通じて、
そこから生まれる新しいつながりを作る場でもあるのだ。




 次回は「地域とのつながり」についてご紹介します。