2014年10月16日木曜日

「四国八十八ヶ所霊場めぐり」 ついに結願しました。

ある日、何気なく「そうだ!心の旅に出よう!」と企画した四国八十八ヶ所霊場めぐりも2年半かけて終了しました。
思い返せば、第1回目は2012年(平成24年)8月26日(日)気温35度を超える猛暑の中、
バス2台でお参りしました。

1号車は、かすみ橋東の日の出運輸駐車場を出発、2号車は美咲町錦織の有本観光車庫を出発。第1回目は、1号車は16人、2号車は18人で総勢34人の参加でした。それぞれの号車ごとに
世話人さんを決めました。

2012年は、4年に1度のうるう年で、逆打が弘法大師に出会えるかもしれない縁起のよい年。
ということで、88番の大窪寺から83番の一宮寺までお参りしました。
最初にお参りした大窪寺の門前に「お遍路さんの店」があり、お遍路用品を売っていました。
お昼は、「郷屋敷」にてお昼限定の和里子を注文。わんこ型のおわんにうどんが入って、なんとおかわり自由でした。

85番の八栗寺には、ケーブルに乗って行きました。84番の屋島寺には、すぐ隣に水族館がありました。83番の一宮寺には悪人が頭を入れると抜けなくなるという石のほこらがありました。頭を入れてためしている人もいました。

どこのお寺に行っても、弘法大師の力強い清心な気を感じました。
また、お接待というのがあります。お接待を受けるとなぜか気持ちが変わってきます。
さらに、すごい達筆で書かれた納経帳を見て感動しました。
弘法大師が修行してから1200年が経っているそうですが、境内の大木や古い石を見ていると当時の雰囲気が漂ってきます。

第1回目は、後から考えると少し楽な行程でした。これに味をしめて次は1番から順に回ろうと
いうことになりました。

2回目は、9月29日(土)に第1番霊山寺から第6番安楽寺までお参りしました。

第3回目は、10月27日(土)に第7番十楽寺から第11番藤井寺と第17番井戸寺をお参りしました。

すでに3回目の巡拝ともなると参拝者それぞれがお参りの手順もマスターし、スムーズな参拝。

感動は、、11番藤井寺でした。住職の特別なご厚意でお説教を聞いた後、天井に描かれた
雲龍を拝見しました。手をたたくと龍が鳴いたように聞こえました。

第17番の井戸寺では、弘法大師が杖で掘ったと伝えられる井戸に顔を映して延命を確認。





第2回目と3回目は徳島県の東の方の同じ道を何度も通ったようです。昼食は、アサン枝の館というところでした。そこに藍染めの肩からさげる布の袋を売っていました。なぜか買ってしまい、結願までその袋をさげてお参りしました。

第4回目は、12月16日(日)に、第12番焼山寺から第16番観音寺をお参りしました。

第5回目は、2013年3月17日(日)に、第18番恩山寺から第20番鶴林寺をお参りしました。

この日は、徳島の小松島市で遠いため3ヶ所しか回れませんでした。


 


第6回目は、2013年(平成25年)6月23日(日)に、第60番横峰寺から第64番前神寺をお参り。
なぜか、西条市内を先に済ませました。これから先、道後温泉に1泊し周辺をお参りすると
どうしてもこの4ケ寺が残るので、先に済ませようという訳です。
このころから、参加者が口コミで微増し、毎回、40名から45名になりました。


第7回目は、2013年9月19日(木)から20日にかけて、あしずり温泉に1泊しました。
第35番清瀧寺から第43番明石寺をお参りしました。土佐市から四万十町、宇和島市を一気に
済ましました。





第8回目は、2013年10月27日(日)に、第21番太龍寺から第23番薬王寺をお参りしました。
徳島県阿南市、美波町のこの3ヶ寺を済まさないと先に進めません。

第21番の太龍寺は標高600メートルの太龍寺山の頂上にあり、江戸時代の諸堂が立ち並んで
います。ロープウェイを利用し山頂にいきます。

第22番の平等寺には、万病にきく「弘法の霊水」があります。

第23番の薬王寺には、厄坂:女坂33段、男坂42段、還暦厄坂60段があります。

第9回目は、2013年12月8日(日)から9日(月)にかけて、土佐御苑に1泊しました。
第24番最御崎寺から第34番種間寺をお参りし、室戸市から高知市周辺を一気に済ましました。



第24番最御崎寺は室戸岬の先端にあります。最御崎寺から、太平洋の海と青い空を見た時、  弘法大師がでこの地で「空海」と改名されたのが、何となくわかりました。






















ここまでで、徳島・高知をすべて廻り、残すは愛媛・香川になりました。
35度を超える猛暑の中、始めた霊場めぐりですが、なぜか天候にも恵まれ無事に半分以上を
廻りました。

約2年かかりました。その間、病気になった人、連れ合いを亡くされた人、連れ合いの看護等々
いろいろな状況の中、それぞれの想いを胸に秘め「心の旅」を続けました。平均年齢70歳以上の
高齢者にとっては、この2年は、まさに駆け抜ける青春ではなかったでしょうか。
私自身、まさに事務局長を引き受けての2年でした。その間、多くの人に出会い、また支えられて
なんとかやってこれたと思っています。

第10回目は、2014年(平成26年)は、3月16日(日)から17日(月)に道後温泉に1泊し、第44番大宝寺から第59番国分寺を一気にお参りしました。

第11回目は、6月29日(日)に、第65番三角寺から第70番本山寺をお参り。

第12回目は、7月13日(日)に、第71番弥谷寺から第77番道隆寺をお参り。

13回目は、9月27日(土)に、第78番郷照寺から第82番根来寺をお参り。

「四国八十八ヶ所霊場めぐり」  ついに結願しました。

ここまで、2年半ほどかかりましたが、12月6日(土)から7日(日)にかけて、高野山の西室院に
1泊します。奥の院に参拝し満願を迎える予定です。